はじめに
「イスラム教って1日5回もお祈りするの?」「忙しいのに大変じゃない?」
そんな疑問を持ったことはありませんか? 実は、この礼拝(サラート)は、ムスリムにとって単なる義務じゃなくて、 心のリセットや日常生活の支えでもあるんです。 この記事では、非ムスリムの人にも分かりやすく、 礼拝の意味、種類、具体的なやり方まで丁寧にお話しします。
サラートってなに?
サラートっていうのは、アラビア語で「礼拝」って意味。 イスラム教徒が、アッラー(神)への信仰を実践するために、 1日5回、世界中どこにいても行ってるんだ。
礼拝は、**イスラム教の五行(ごぎょう)**のひとつとして、 すべてのムスリムに課されている大切な信仰行為だよ。
五行ってなに?
- 信仰告白(シャハーダ)
- 礼拝(サラート)
- 喜捨(ザカート)
- 断食(サウム)
- 巡礼(ハッジ)
この中で、日常的にいちばん頻繁に行われてるのが礼拝(サラート)なんだ。
礼拝の起源|なんで5回もやるの?
礼拝が義務になったのは、預言者ムハンマド(平安と祝福あれ)が体験した**昇天(ミウラージュ)**がきっかけ。
ある夜、ムハンマドは天に昇り、 アッラーから「1日50回の礼拝」を命じられるんだけど、 ムーサー(モーセ)の助言で、「それじゃ信者にとって多すぎる」ってなって、 最終的に「1日5回」に減らされたんだ。
礼拝は1日5回|それぞれどんな意味があるの?
【五時礼拝】
- ファジュル(夜明け前) – 2ラカア
- まだ空が暗い時間帯に、心を清めて1日を始めるための礼拝だよ。
- ズフル(正午過ぎ) – 4ラカア
- 日中の忙しい時間に、一旦立ち止まって心を落ち着かせる大切な時間。
- アスル(午後) – 4ラカア
- 午後の疲れが出始める頃に、再び集中力を取り戻すための礼拝。
- マグリブ(日没直後) – 3ラカア
- 太陽が沈んだ直後に行う、1日の終わりを締めくくる祈り。
- イシャ(夜) – 4ラカア
- 静かな夜、1日の最後に心をリセットするための礼拝だ。
礼拝の準備と流れ|どうやるの?
① ウドゥ(小浄め)
礼拝を始める前には、体を清める「ウドゥ」という儀式をするんだ。 手、顔、足を水で洗って、心と体をリフレッシュするよ。
② 礼拝の基本動作
- タクビール(開始の宣言)
- 「アッラー・アクバル(神は偉大なり)」と声に出して礼拝を始める。
- キヤーム(立つ)
- ルクー(お辞儀)
- スジュード(土下座)
- 額を地面につける。これがもっとも謙虚な姿勢での祈り。
- ジャルサ(座る)
- サラーム(終了の挨拶)
- 最後に右と左を向いて「サラーム」と言い、礼拝を終える。
これを、礼拝ごとの回数(ラカア)に従って繰り返すんだ。
サラートってどんな効果があるの?
- アッラーへの感謝と服従
- 心のリセット
- ストレスや不安を洗い流して、心を新たにするひととき。
- 生活リズムの安定
- 1日の中に自然な休憩と祈りの時間があることで、生活が整う。
- 信仰を日常に根付かせる
- 礼拝を繰り返すことで、アッラーとのつながりを常に感じられる。
非ムスリムによくある誤解
- 「モスクでしかできないの?」
- そんなことない。清潔な場所なら自宅や公園、職場でもOKだよ。
- 「遅れたら大変なことになる?」
- 実は、事情がある場合は後から補う(ガダー)ことができる。
- 「すごく厳しいんでしょ?」
- そう思うかもしれないけど、旅行中や体調が悪い時は短縮・結合が許されてる。
用語解説
- サラート:礼拝
- ラカア:礼拝の1単位
- ウドゥ:礼拝前の浄め
- タクビール:開始宣言「アッラー・アクバル」
- ルクー:お辞儀
- スジュード:土下座
- ジャルサ:座りの姿勢
- サラーム:終了の挨拶
まとめ
礼拝っていうのは、
- アッラーとの大切な対話
- 心と生活を整える習慣
- 世界中どこでも行われる信仰の中心
非ムスリムでも、この意味を知っておくだけで、 イスラム文化やムスリムの心にもっと近づけるよ。
関連記事
商品紹介
ABOUT ME

日本生まれ山形出身。イスラム教の情報を皆様にお届けすべく、日々奮闘中です。インドネシア人の彼女と結婚する為に勉強中!!
趣味はカヤックフィッシング。猫と一緒に暮らしています。
I was born in Japan and raised in Yamagata. I'm working hard every day to share information about Islam with everyone. Currently, I'm studying to marry my Indonesian girlfriend! My hobbies include kayak fishing, and I live with my beloved cat.